本ページはプロモーションを含みます

【トリア4X】新型と旧型を比較レビュー!2025年リニューアルで何が変わった?

トリア4X

家庭用レーザー脱毛器として圧倒的な効果を誇る「トリア4X」。

トリア4Xの購入を検討されている方や以前のモデルを使ったことがある方の中には、
「2025年にリニューアルされたって聞いたけど、何が変わったの?」
と気になっている方も多いのではないでしょうか。

この記事では、旧型と新型のトリア4Xを実際に使い比べて、スペック・使用感・サポートの違いを徹底解説します。

家庭用レーザー脱毛に興味がある方や、新型トリアの購入を迷っている方はぜひ参考にして下さい。

ヤスコ

記事の最後でオトクローゼット限定10%OFFクーポンを紹介します。
ぜひ最後までご覧ください。

もくじ

トリア4Xとは?唯一の「家庭用レーザー脱毛器」の魅力を解説

自宅で本格的な脱毛ができるアイテムとして人気の「トリア4X」。

実はこの製品、家庭用としては唯一のレーザー脱毛器であることをご存じですか?

多くの家庭用脱毛器が「光脱毛(IPL・フラッシュ)」方式を採用しているなか、トリアは医療脱毛にも使われるダイオードレーザー技術を応用した特別な存在です。

ここでは、脱毛方式の違いや、なぜ「レーザー脱毛」が効果的なのかを初心者にもわかりやすく解説します。

光脱毛とレーザー脱毛の違いとは?

家庭用脱毛器には、大きく分けて2つの方式があります。

  • 光脱毛(IPL・フラッシュ脱毛)
  • レーザー脱毛(医療脱毛と同じ原理)

どちらもムダ毛に含まれるメラニン色素に反応して毛根にダメージを与える仕組みですが、光脱毛はさまざまな波長の光を照射するため、照射が広範囲かつ分散的です。

一方でレーザーは1本の強い波長の光をピンポイントに照射するため、より効率よく毛根にアプローチできます。

トリアは「家庭用でレーザー脱毛ができる」唯一の機器

実は、家庭で使えるレーザー脱毛器はトリア4Xだけ

その理由は、レーザー機器の製造には高度な技術と安全管理が必要なためです。

トリアは、もともと医療用レーザーを開発した技術者が立ち上げたアメリカのブランド
現在は「The Beauty Tech Group」の一員として、世界中で500万台以上の販売実績を持っています。

米国FDA(アメリカ食品医薬品局)の認可も受けており、家庭で安全に使えるよう設計されたレーザー技術を搭載しているのが最大の特長です。

なぜレーザー脱毛の方が効果が高いの?

家庭用レーザー脱毛器トリア4Xの出力は最大20ジュール/㎠(業務用並みの強さ)。
これは多くの光脱毛器(5〜8ジュール)と比べて2〜3倍以上の出力を持ちます。

そのため、

  • 少ない回数でも脱毛効果を実感しやすい
  • サロンに通うよりコストを抑えられる
  • 気になる部位に集中照射ができる

というメリットがあります。

家庭用脱毛器の中で、レーザー脱毛ができるのはトリアだけ
光脱毛器では満足できなかった方や、サロンに通うのが面倒と感じている方にとっては、トリア4Xは非常に心強い選択肢です。

  • しっかり脱毛効果を感じたい
  • 長期的にコストを抑えたい
  • 自宅でムダ毛ケアしたい

そんな方には、レーザー脱毛のパワーを家庭で体験できる唯一の選択肢として、トリア4Xは非常におすすめです。

そもそもなぜトリア4Xは販売停止になった?

一時期「トリア4Xが買えない」「どこにも売ってない」と話題になりましたが、実はこの販売停止は製品トラブルや品質の問題ではなく、運営会社の変更による流通体制の整理が主な理由でした。

2024年から2025年にかけて、これまで日本での販売を担っていた「トリア・ビューティ・ジャパン」から、新たにイギリスのThe Beauty Tech Groupへと運営母体が切り替わりました。
この過程で、

  • 国内の販売代理店との契約終了
  • 商品ラインナップの見直し
  • サポート・保証体制の再構築

などが行われたため、一時的に販売が完全にストップしていました。

一部では「品質に問題があったのでは?」という誤解もありましたが、販売停止の理由はあくまで企業運営上の変更によるものであり、製品自体の安全性や信頼性には一切問題はありません

【旧型vs新型】トリア4Xは何が変わった?スペックと機能を徹底比較

トリア4X

2025年4月、トリア4Xは販売元の変更とともに商品仕様・サポート体制・流通経路まで大きく刷新されました。

旧型と比較して何がどう変わったのか、「価格」「保証」「出力」など気になるポイントを中心に徹底解説します。

新旧スペック比較表

スクロールできます
項目トリア・パーソナルレーザー脱毛器4X
(〜2024年)
トリア4X
(2025年〜)
販売元トリア・ビューティ・ジャパンThe Beauty Tech Group
(英系企業)
価格(税込)  49,800円86,400円
保証期間2年(公式以外は1年)1年
買い替えサポート10年以内なら定価の半額で購入無し
返金保証期間30日90日以内なら代金の90%を返金
最大出力 22J/㎠(表記上)20J/㎠(※実際は変更なし)
カラー展開フューシャピンク、グリーン、グレー フューシャピンク
配送国内配送(ヤマト)香港から国際輸送(Fedex)
販売ショップ公式、楽天、Yahoo、アマゾン、リアル店舗公式、楽天

スペックはダウン?実は中身は同じ

「最大出力が22J/㎠から20J/㎠に下がってる…?」と不安に思う方もいるかもしれませんが、実際の出力や効果には変更はありません

表記の見直しによる調整であり、体感的な強さや効果に違いはありません

値上げの理由は?アフターサポートの質に注目

旧型と比べて価格は約36,000円アップしていますが、以下の点が評価ポイントです。

返金保証が30日→90日に延長。しかも90%返金

特に返金保証が充実したことで、「効果があるか不安…」「痛みに耐えられるか心配…」という購入前のハードルが下がったのは大きな進化だと思います。

また、値上げには近年のインフレや物流コストの上昇といった外的要因も影響しています。

他の美容器の価格も上がっている

原価や人件費の高騰、為替により、トリアに限らずケノンなど他の人気家庭用脱毛器でも価格改定(値上げ)が行われており、家庭用美容機器の価格が全体的に上昇傾向にあります。

今後さらに値上げされる可能性もあるため、気になっている方は早めの購入が得策かもしれません。

カラーバリエーションは減少

旧型ではフューシャピンク、グリーン、グレーの3色展開や、小型モデル(プレシジョン)もあり、用途や好みに合わせて選べる自由度がありました。
一方、新型ではフューシャピンク1色のみとシンプルな展開に。

しかし、男性のひげ脱毛などで愛用していたユーザーも多い中で、ピンク一択というのは正直やや残念というのが個人的な感想です。
ニュートラルなカラー(グレーやホワイト)が残っていれば、男女問わず手に取りやすかったのではないかと感じます。

販売ショップは公式と楽天の2つのみ

旧型ではAmazonや店舗でも購入可能でしたが、新型は「トリア公式サイト」と「トリア楽天市場店」のみでの販売です。

リニューアルで進化?劣化?トリア新型のメリット・デメリット

ここでは、旧型と比較した新型のメリットとデメリットを整理しました。
購入を迷っている方に向けて、判断材料をわかりやすくお伝えします。

メリット①:返金保証が30日→90日に延長

旧型は30日以内の返金保証のみでしたが、新型では購入から90日以内なら90%返金可能に。
レーザー脱毛は効果が出るまでにある程度時間がかかるため、3ヵ月じっくり試してから判断できるのは非常に大きなメリットです。

メリット②:信頼性の高いサポートと正規品管理

販売元がイギリス系のThe Beauty Tech Groupに変わり、サポート体制や製品管理がより強化されました。

  • シリアル番号による正規品管理
  • 90日返金保証+1年保証の公式サポート
  • 非正規品や中古品は保証対象外

と明言されており、安心して正規品を使える環境に。

メリット③:性能はそのまま、より安定した使い心地

一部では「最大出力が22J/㎠→20J/㎠に下がった」とされていますが、これは表記の見直しによるもので、実際のパワーは変わっていません

むしろ、新型はバッテリーの安定性や照射のスムーズさが向上しており、快適に使える印象です。

デメリット①:価格が36,000円以上アップ

旧型の定価49,800円に対し、新型は86,400円(税込)。
この価格差はやはりインパクトがあります。

  • 脱毛器としては高額な部類に入る
  • 初期費用を抑えたい人にはハードルが高く感じる可能性も

とはいえ、サロン通い(全身脱毛数十万円)と比べれば圧倒的に安いという声も。

デメリット②:買い替えサポートが廃止に

旧型には「10年以内なら半額で再購入可能」という買い替えサポート制度がありました。
しかし新型ではこの制度が廃止されており、「リピーター向けの優遇」がなくなった点は残念です。

旧型を長く使っていた方にとっては、恩恵が失われたように感じるかもしれません。

デメリット③:カラーバリエーションが1色に

旧型では3色から選べたのに対し、新型はフューシャピンク1色のみ
選択肢の自由度が減ったことで、「落ち着いたカラーが良かった」という方にはやや物足りなさがあるかもしれません。

【体験レビュー】旧型と新型を両方使った私のリアルな感想

ここでは、私自身が旧型トリア4X(〜2024年モデル)と、新型トリア4X(2025年モデル)の両方を実際に使ってみた感想をお伝えします。
スペック上の違いだけでなく、「実際に使ってどうだったのか?」というリアルな体験が、購入を検討している方の参考になれば幸いです。

見た目も使用感はほぼ同じ

緑が旧型、ピンクが新型です。
色以外は見た目や形状は旧型・新型で全く違いはありません
モニターの見やすさも同じです。
また、実際に新型・旧型を照射比較しましたが、照射スピードに違いは感じられませんでした。

また、照射音や照射時の痛みにも違いは感じられませんでした。

痛みは相変わらず強め

レーザー脱毛という特性上、照射時には“チクッ”と強めの刺激があります
私の場合、腕や脚は比較的問題ないですが、Vラインや顔など皮膚が柔らかくデリケートな部分は特に痛みを感じやすいです。

これは旧型・新型共通で、照射レベルが高いほど痛みも強くなります

私は、デリケートな部分は2~3程度の弱いパワーで
痛みを感じにくい腕や脚は最大の5に設定しています。

痛いといっても、しっかり冷やせば耐えられるレベルです。

私は、冷凍・冷蔵食品を購入した際についてくる、小さい保冷剤を凍らせてレーザー脱毛する箇所にあててしっかり冷やしてから使用しています。

これは、エステサロンの脱毛でも使用されている手法で、冷やすことにより冷たさで感覚がマヒして痛みを感じにくくなります。

結論:こんな人には新型トリア4Xがぴったり

  • 以前トリアを使っていて、また本格的に脱毛を始めたい
  • 光脱毛器では効果を感じなかった
  • 家庭用でもサロン級の効果を求めている
  • 保証・返金制度がしっかりした製品を選びたい
ヤスコ

トリアを使用したレビューは、⇒こちらの記事をご覧ください。

旧型から買い替えるべき?新型トリア4Xがおすすめな人・やめた方がいい人

トリア4Xの購入を検討している方の中には、
「旧型を使っているけれど新型に買い替えたほうがいいの?」
「新型も旧型も効果が同じなら、中古の旧型を安く買ったほうが得なのでは?」
と迷っている方も多いのではないでしょうか。

私自身が旧型・新型どちらも使用して感じた違いをもとに、新型を選ぶべき人・旧型でも十分な人を整理しました。

新型を購入すべき人

旧型を使用していてバッテリーが劣化している人

トリアはレーザー発光回数ではなくバッテリー寿命が製品寿命です。
充電してもすぐ切れる・パワーが弱いと感じるなら、新型への買い替えで快適さが大幅に向上します。

また、中古の旧型は劣化具合がわからないため、私ならフリマサイトでは購入しません。

安心サポートが欲しい

新型には90日間返金保証+1年保証がついており、肌に合わなかった場合も安心です。
メルカリなどで旧型を購入するとサポートが付かないのでおすすめできません。

正規品の安心感を重視したい

新型はイギリス系企業の管理体制のもと、シリアル番号で正規品管理されています。
中古や非正規ルートでは保証対象外のため、正規の新品を求める方には新型がベストです。

光脱毛では効果を実感できなかった

「ケノン」「JOVS」などの光脱毛器では効果に満足できなかった方にとって、トリアのレーザー脱毛は明らかに違いがわかるはずです。
家庭用脱毛で効果を重視するなら、新型へのアップグレードは間違いなく価値ありです。

旧型でも十分な人

今使っている旧型が問題なく動作している

旧型でも出力・効果は十分なため、バッテリーや動作に不満がないなら無理に買い替える必要はありません
私なら、バッテリーに問題が起きるまで使い続けてから新型を購入します。

価格を最重要視している人

新型は旧型に比べて約36,000円高くなっているため、「まずはお試しで使ってみたい」「できるだけ安く済ませたい」という方にはハードルが高く感じられるかもしれません。

こんな人には新型トリア4Xをおすすめします!

  • バッテリーの劣化で旧型が使いにくい
  • 光脱毛器では満足できなかった
  • 90日返金保証があるので安心
  • 正規保証・アフターサポートを重視したい
  • サロン卒業後の「残り毛ケア」を自宅でしたい

新型トリア4Xは価格が上がった分、保証や安心感は大幅に進化しています。
旧型が快適に動いているなら無理に買い替える必要はありませんが、バッテリーの劣化や保証面が気になる方には新型を強くおすすめします。

これから初めて購入する方は、迷わず新型一択です。

購入前によくある質問!トリア4Xの疑問を解消!

トリア4Xのよくある質問をまとめました。

トリア4Xは本当に効果がありますか?

はい。レーザー脱毛器としては家庭用で唯一の実力派です。
医療脱毛にも使われる「ダイオードレーザー技術」を応用しており、光脱毛器と比べてパワーは約3倍。
実際に使っていると、3〜4週間ほどで毛が生える速度が遅くなり、1〜2ヵ月で明らかな変化を感じる方が多いです。
ただし、効果を実感できるかは個人の体質により異なります
実際に試して合わないと感じた場合は、90日間返金保証の活用をお勧めします。

痛みが強いって本当?

はい、正直に言うと痛みはあります。
最初はチクッと強めの刺激がありますが、冷やしながら使えばかなり軽減できます。
高出力=効果が高いという裏返しでもあるため、痛みと引き換えに高い効果を得られるという認識が重要です。
出力は5段階で調整できるので、痛みに敏感な方はパワーを落として脱毛し少しづつ上げていくことをおすすめします。

VIOゾーンには使えますか?

使用できるのは「Vライン(外側)」のみで、I・Oは使用禁止です。
これはレーザーの特性上、色素沈着や見えにくい部位への誤照射のリスクがあるためです。
VIOを含めた全身ケアをしたい方には、別の方式(光脱毛)の脱毛器が適している場合もあります。

家庭でレーザー脱毛しても法律上問題ないですか?

自分で使用する分にはまったく問題ありません。
レーザーを使った脱毛が医療行為とみなされるのは、「第三者に施術を行った場合」です。
個人が自分の身体に使用する場合は法的な制限はなく、安全性もFDA認可済みで問題ありません。

旧型と新型何が違いますか?買い替えるべき?

出力や効果はほぼ同じですが、保証と安心感が大きく進化しています。

  • バッテリーが弱ってきた旧型ユーザー
  • 保証付きの正規品を買い直したい方

には、新型の購入をおすすめします。
価格は上がりましたが、その分「保証・品質・サポート」がしっかりしています。

旧型で問題なく使えているユーザーは、無理に買い替える必要はありません。

中古やメルカリで購入しようと検討しています。

中古品は基本的におすすめできません。

  • バッテリーの劣化が見えない
  • 保証対象外(正規品管理にシリアルが必要)
  • 返金保証もなし

といったリスクがあるため、長く安全に使いたいなら公式サイトでの新品購入がベストです。

オトクローゼット限定クーポンで10%オフ!

当サイト「オトクローゼット」では、読者限定で公式サイトで使える10%オフクーポンを発行していただきました。
以下のクーポンを利用すると、トリアで販売されている全商品が10%OFFになります。

オトクローゼット限定クーポン

TRIA!OTOKULOSET

⇒こちらからクーポンをご利用ください。

  • 割引対象:全商品
  • 割引額:10%OFF
  • 有効期限:今のところなし
  • 当サイト限定クーポンのためクーポンの転載はご遠慮ください
トリアの10%OFFクーポン

TRIA!OTOKULOSETを使用すれば、今回紹介したトリア4Xが 86,000円 → 77,400円(8,600円引き) に!
8,600円の値引きはかなり大きいですよね!

ヤスコ

クーポンの使い方についてはこちらの記事をご覧ください。

あわせて読みたい
【2025年】tria(トリア)のクーポン・キャンペーン最新情報! こちらの記事では、家庭用レーザー美顔器・脱毛器専門店tria(トリア)公式サイトのクーポンの取得方法など、お得に購入する方法を紹介しています。 また、商品レビューも...

まとめ

トリア4Xは、家庭用で唯一のレーザー脱毛器として高い効果が期待できる信頼性のある製品です。
価格アップやサポート内容の変化は気になるところですが、

  • 充実した返金保証制度
  • 明確な品質保証体制
  • 世界標準の販売体制と配送品質

といった点で、新型は「より信頼性の高い製品」へと進化しているといえます。

今ならオトクローゼット限定の10%OFFクーポン【TRIA!OTOKULOSET】が利用でき、公式サイトでお得に安心して購入可能。

90日間じっくり試せる返金保証もあるので、迷っているならまずは試してみてはいかがでしょうか。

購入するなら、効果と安心を両立できる「公式サイト×クーポン活用」がベストな選択です。

免責事項

  • ※当サイトでは、できる限り最新のクーポン情報やセール情報を掲載するよう努めておりますが、内容は予告なく変更・終了となる場合がありますので、必ず各ショップや公式サイトにて最新の情報をご確認ください。
  • ※掲載内容をご利用いただいたことによって生じた損害やトラブルについては、当サイトでは責任を負いかねます。あらかじめご了承ください。
もくじ