「Farfetch(ファーフェッチ)って海外通販だけど、送料は高いの?」
「関税って別で請求されるの?」
「結局、いくらかかるのか分かりにくい…」
そんな不安や疑問を抱えていませんか?
Farfetchは、世界中のブランド直営店やセレクトショップから最新アイテムを購入できる人気の海外通販サイト。しかし、送料や関税、配送ルールが少し複雑なため、はじめて利用する方にとってはハードルが高く感じられることもあります。
この記事では、Farfetchの送料体系や関税の仕組み、配送の流れをわかりやすく解説しています。
さらに、送料を安くするコツや、キャンペーンを活用して送料無料にする方法も紹介。
読み終わる頃には、Farfetchでのショッピングを安心して楽しめるようになります。
初めての方も、すでに利用している方も、ぜひご参考ください。
- セール開催中
⇒レディースセールコーナー
⇒メンズセールコーナー - 会員登録で初回の注文が5000円相当OFF
⇒会員登録はこちら
Farfetch(ファーフェッチ)の販売方式

Farfetch(ファーフェッチ)は、世界中のブランド直営店や百貨店、セレクトショップが一堂に集まるグローバルなオンラインマーケットプレイスです。
ファーフェッチで商品を注文すると、倉庫や中間業者を通すことなく、各ブランドやショップから直接あなたのもとへ発送されます。
つまり、ロンドンの老舗セレクトショップや、東京の百貨店、ミラノのブティックなど、世界のどこかにある“本物の店”から商品が届く仕組みになっているのです。
このダイレクトな仕組みにより、すべての商品は正規品のみ。
偽物が紛れ込む余地がないため、安心してショッピングを楽しめます。
発送元は商品によって異なり、海外のショップから発送されることもあれば、日本国内のショップから届く場合もあります。
購入前に発送元を確認しておくと、送料や配送日数の目安も把握しやすくなります。
商品の発送元をチェックする方法
商品がどこから送られてくるか、発送元を確認する方法を解説します。
各商品ページの「商品説明」の「配送方法&返品について」のところに商品発送元が掲載されています。

こちらのグッチの新作バッグは、発送元が日本です。

こちらのグッチのセーターはイギリスからの発送と確認できます。
同じブランドでも発送される国が異なることがあります。
Farfetch(ファーフェッチ)の送料はいくら?
Farfetch(ファーフェッチ)の送料は、
- 注文金額(税込)
- 配送方法(スタンダード/エクスプレス)
- 発送元(海外/国内)
によって異なります。
以下に、送料の目安をわかりやすくまとめました。
送料の早見表
注文金額(税込) | 海外スタンダード便 | 海外エクスプレス便 | 国内配送 |
---|---|---|---|
28,000円以上 | 1,500円 | 2,600円 | 550~700円 |
28,000円未満・複数店舗 | 店舗数×2,700円 | 店舗数×3,800円 | 店舗数×550~700円 |
28,000円未満・1店舗 | 2,700円 | 3,800円 | 550~700円 |
- スタンダード便FedExまたはDHL Express(選択不可)
5~9営業日で配送 - エクスプレス便:DHL Express
3~7営業日 - 国内配送:ヤマト運輸
2~3営業日で配送。
送料はあくまで目安です。商品やショップ、配送先によって変動する場合があります。
必ず購入手続き(チェックアウト)時に表示される送料をご確認ください。
複数の販売元から購入した場合の送料
Farfetchでは、注文が複数の販売元(ブランド直営店やセレクトショップ)に分かれることがあります。
- 注文金額が28,000円(税込)以上:複数店舗でも一律送料が適用されます。
- 注文金額が28,000円(税込)未満:販売元ごとに送料がかかります。
注文金額が28,000円未満で1店舗で購入の場合
1回の注文金額が28,000円未満かつ1店舗のみ利用の場合は
- 海外スタンダード便:2,700円
- 海外エクスプレス便:3,800円
- 国内店舗:1店舗あたり550~700円
の送料がかかります。
注文金額の合計が28,000円未満かつ2か所以上の海外店舗で購入した場合
例えば
イギリスの店舗で17,000円の商品購入
フランスの店舗で10,000円の商品を購入
合計金額が27,000円のためスタンダード便を利用した場合、1店舗につき2,700円の送料が必要。
2,700円×2店舗=5,400円の送料が必要です。
また、エクスプレス便を選択した場合、1店舗につき3,800円 の送料が必要。
3,800円×2店舗=7,600円の送料が必要です。
注文金額の合計が28,000円未満かつ海外店舗と国内店舗で購入した場合
例えば
イギリスの店舗で17,000円の商品購入
日本国内の店舗で10,000円の商品を購入
合計金額が27,000円のため
スタンダード便を利用した場合、海外1店舗につき2,700円と国内送料550~700円が必要。
2,700円+最大700円=最大3,400円の送料が必要です。
また、エクスプレス便を選択した場合、海外1店舗につき3,800円と国内送料550~700円が必要。
3,800円+最大700円=最大4,500円の送料が必要です。
注文金額の合計が28,000円未満かつ2か所以上の国内店舗で購入した場合
例えば
- 日本のA店舗で17,000円の商品購入
- 日本のB店舗で10,000円の商品を購入
合計金額が27,000円のため国内送料550~700円2か所分が必要。
最大700円×2=1,400円の送料が必要です。
注文金額が28,000円以上の場合
Farfetchでは、注文金額が28,000円(税込)以上の場合、複数の店舗から発送された場合でも一律の送料が適用されます。
1回のお買い物につき28,000円以上まとめて購入すると
- 海外スタンダード便は1,500円
- 海外エクスプレス便は2,600円
- 国内店舗発送は550~700円
の送料になります。
28,000円未満の場合は1店舗ごとに送料がかかりましたが28,000円以上購入すれば、数店舗から発送された場合でも送料が一律になります。
注文金額の合計が28,000円以上かつ2か所以上の海外店舗で購入した場合
イギリスの店舗で19,000円の商品購入
フランスの店舗で9,000円の商品を購入
合計で28,000円分の商品を購入
2か所から購入しても28,000円以上購入しているため、海外スタンダード便利用は1,500円、海外エクスプレス便利用は2,600円になります。
※1,500円×2=3,000円、2,600×2=5,200円にはなりません。
注文金額の合計が28,000円以上かつ国内店舗と海外店舗から購入した場合
イギリスの店舗で19,000円の商品購入
日本国内の店舗で9,000円の商品を購入
国内店舗+海外店舗の組み合わせでも28,000円以上購入しているため送料は海外スタンダード便1,500円、海外エクスプレス便利用は2,600円になります。
注文金額の合計が28,000円以上かつ国内店舗2か所以上から購入した場合
日本国内のA店舗で19,000円の商品購入
日本国内のB店舗で9,000円の商品を購入
28,000円以上購入しているため送料は550~700円になります。
Farfetch(ファーフェッチ)の関税・消費税はいくら?

通常、海外から商品を購入すると購入金額に応じて関税がかかります。
しかし、ファーフェッチは、関税・消費税を含んだ全て込みの表示価格です。
決済後に追加料金は一切かからないので安心してお買い物できます。
一部例外として、発送元や配送先によっては関税が含まれていない商品もあり、その場合はチェックアウト画面で事前に案内されます。
送料を無料にする2つの方法

送料無料キャンペーンで購入する
Farfetch(ファーフェッチ)年に数回「送料無料キャンペーン」を開催しています。
「送料無料キャンペーン」とは、1回の注文で一定の金額以上(直近のキャンペーンでは16,000円以上)まとめて購入すると送料が無料になるキャンペーンです。
キャンペーンの開催時期は不定期です。
ニュースレターに登録しておくと、送料無料キャンペーンが開催される際に通知が受け取れます。
過去の送料無料キャンペーンの開催時期については以下の記事にまとめてありますのでご覧ください。

Farfetchの送料・関税を正しく理解して、お得に買い物しよう
Farfetch(ファーフェッチ)では、世界中のブランドから直接商品を購入できる便利さと引き換えに、送料や配送ルールがやや複雑です。
この記事では、その送料体系や関税の仕組みを最新情報(2025年6月時点)にもとづいて解説しました。
要点をまとめると以下になります。
- 送料は「注文金額」「配送方法」「発送元の数」によって異なる
- 28,000円(税込)以上の購入で送料が一律に
- 海外からの発送でも、関税・消費税は基本的に商品価格に含まれている
- 複数店舗からの購入時は、28,000円未満だと送料がかなり割高に
- 年に数回の送料無料キャンペーンを活用するとお得
- エクスプレス便(DHL/FedEx)は速いが送料が高い。
急ぎでなければスタンダード便がおすすめ。
Farfetchでお得に買い物をするためには、送料の仕組みを理解した上で、購入タイミングや注文方法を少し工夫するのがコツです。
まず意識したいのが、「28,000円(税込)」という送料のボーダーラインです。
注文金額がこの金額を超えると、複数の販売元から発送された場合でも送料が一律になります。
つまり、なるべくまとめ買いをして注文金額を28,000円以上に調整することが、送料を抑える最大のポイントになります。
また、Farfetchでは年に数回、送料無料キャンペーンが不定期で開催されています。
キャンペーンの内容は毎回変わりますが、過去には「16,000円以上で送料無料」など、かなりお得な条件で行われた実績もあります。
そのため、あらかじめメルマガに登録しておき、キャンペーン情報を見逃さないようにしておくと賢明です。
さらに、実際に注文を確定する前には、必ずチェックアウト画面で送料と関税の表示を確認する習慣をつけておくことが大切です。
基本的にはすべて込みの価格ですが、一部例外として関税が含まれていない商品もあるため、事前確認がトラブル防止になります。
このように、送料ルールをうまく活用しながらタイミングを見計らって注文すれば、Farfetchでのショッピングはぐっと快適でお得になります。